ヘルパーの仕事内容とは?どんな資格を持っている?|階段昇降機(車椅子用・いす式)の設置販売なら神奈川のシティーリフトかわさき

受付時間 9:00~17:00044-750-0716

お役立ちブログBLOG

お役立ちブログ

ヘルパーの仕事内容とは?どんな資格を持っている?

介護の現場において、「ヘルパーさん」はとても重要な存在です。ですが、ホームヘルパー(訪問介護員)として実際どのような仕事をしているのか?資格は必要なのか知らない方も多いと思います。

ここでは、ヘルパーの仕事内容と資格についてご紹介します。

ヘルパーの仕事内容とは?どんな資格を持っている?

ヘルパーの仕事内容とは?

ホームヘルパーとは、高齢者や、病気や障害などで日常生活が困難な方の家を訪問し、掃除や洗濯、食事の用意などのサポートをする介護員です。介護保険制度で定められた等級により、介護の内容は変わりますが、仕事の幅は広く多岐にわたります。

家事支援サービスだけでなく、衣服の着替えや入浴、排せつ、食事の身体的介助まで行います。たんの吸引や、簡単な医療的ケアをほどこす場合もあり、そのほかにも利用者の精神的ケアや家族への介護指導なども行っています。

また、通院の際の車移動の際の乗降介助や、薬の受け取りなども担っています。

 

ヘルパーになるには資格は必要?

一般的なホームヘルパーであれば資格がなくてもなれますが、身体介護が必要になる

家への訪問の場合は、厚生労働省が行う「介護職員初任者研修」と「実務者研修」に参加し認定を受ける必要があります。

 

ヘルパー1級・2級

以前はホームヘルパー1級~3級という資格がありましたがすでに廃止されており、平成25年の4月からこの2種類の研修が新設されました。両方の課程を修了すれば、ホームヘルパーとしての資格が得られ、訪問・在宅介護のどちらの職でも就くことが可能です。

さらに、実務経験が3年以上あれば、国家試験を受け「介護福祉士」になることも可能です。より知識や技術のレベルアップをすることができます。

 

ヘルパーの資格をとるには?

介護を行うヘルパーとしての資格をとるためには、上記で説明した研修や国家試験を受ける必要があります。国家資格以外は、3カ月程度でとれるため、仕事のあいまに参加することも可能です。

研修の内容としては、「介護職員初任者研修」は、130時間の講義と演習カリキュラムを通じて、介護に関する基礎知識や、身体介護やコミュニケーションの技術まで学べます。研修後には、1時間ほどの筆記試験の終了評価が行われます。

「実務者研修」は基本的なヘルパーの知識や技術に加え、医療的な内容が盛り込まれています。以前のホームヘルパー1級や介護職員基礎研修に相当します。

国家資格でもある「介護福祉士」は介護の資格の中で最も難しい資格です。誰でも受験できるわけではありません。主に3つの資格取得ルートがあります。

 

養成施設ルート

指定の養成施設を2年以上通い、卒業後に受験資格を取得できます。

 

実務経験ルート

実務経験3年以上、かつ実務者研修を修了することで受験資格が得られます。

 

福祉系高校ルート

福祉系の高校、または福祉系特例高等学校を卒業すると受験資格が得られます。

(入学が2009年(平成21年)以前と以降で受験資格が異なるので注意が必要です。)

 

まとめ

とてもやりがいがあり、今後も需要が増えるヘルパーの仕事。介護業界でヘルパーとして活躍するには指定の研修を受講、終了することが必要になります。受講するには費用がかかりますが、介護事業者によってはその費用を負担してくれるケースもあるようです。
ヘルパーになりたいと感じ、さらに資格も取得したい場合は、費用を負担してくれる事業者を探してみるのも一つの手ですね。

関連記事

  • 膝関節が痛い!病院に行く前にできるセルフケアを紹介膝関節が痛い!病院に行く前にできるセルフケアを紹介 加齢とともに「膝や関節が痛い」という悩みをもつ人は増える傾向があります。それまで何でもなかった立ち上がりや階段を降りる際に違和感や痛みを覚えることがあり、はじめはなぜ痛いのか理由がわからないこともあるようです。膝や関節の痛みや違和感の多くは、膝関節の軟骨がすり減って起こるとされ […]
  • 高齢者に便利な道具おすすめ10選高齢者に便利な道具おすすめ10選 高齢者に便利な道具は何かと聞かれると、「車椅子」や「紙おむつ」などの介護用品を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 しかし、高齢者に便利な道具としては、これ以外にもたくさんのものがあります。 ちょっとした物なら100円ショップやドラッグストアなどでも購入が可能です。 […]
  • 段差解消機とは?種類やメリット、選び方について解説段差解消機とは?種類やメリット、選び方について解説 段差解消機とは、あまり耳にしたことがない言葉ですが、漢字のイメージからすると、段差を解消する機械ということになりますね。ですが、段差を解消する機械というもの自体を、見ることは少ないのではないでしょうか。イメージとしてつかみにくい人は、階段昇降機をイメージすると良いかもしれません […]
  • ノーマライゼーションは何を意味する?バリアフリーやユニバーサルデザインとの違いを簡単に解説!ノーマライゼーションは何を意味する?バリアフリーやユニバーサルデザインとの違いを簡単に解説! ノーマライゼーションの日本語訳は「標準化」や「正常化」、「常態化」です。 普通と同じに扱うという意味が伝わってくる日本語訳です。 この言葉が生まれたということは、以前は普通ではない扱いがされていたということになります。   その対象は高齢者や障がい者でした。 […]
  • 車椅子のデメリットを知っている?種類と特徴もしっかり把握しよう車椅子のデメリットを知っている?種類と特徴もしっかり把握しよう 車椅子は、歩けない人の移動手段としてよく使われますし、外で使用している人を見かけることもあるでしょう。 車椅子に対して「とても便利なもの」というイメージを持っているもしれませんが、実は車椅子にはデメリットもあります。 使いにくさや危険性もないわけではありません。 ここでは […]
  • 車いすの生活で困ることって?具体的な場面で考えよう車いすの生活で困ることって?具体的な場面で考えよう 車いす生活は、最初は大変でも慣れてくると困ることはないのでは?と思う人もいるかもしれません。確かに、車いす生活の人は、本当に車いすをうまく使いこなしています。恐らく、相当な努力をされたのだろうと思いますが、実際には車いす生活の人にしてみると、皆さんが思うよりも困ることというのは […]
このページのトップに戻る