老人は階段で転落しやすい?防止には階段昇降機がおすすめ!|階段昇降機(車椅子用・いす式)の設置販売なら神奈川のシティーリフトかわさき

受付時間 9:00~17:00044-750-0716

お役立ちブログBLOG

お役立ちブログ

老人は階段で転落しやすい?防止には階段昇降機がおすすめ!

老人の事故で多いのが「転倒」「転落」です。
中でも、階段での転落は、大きな事故になりますし、命にかかわるケースも多いのです。

老人が家の中で安心して生活を送るためにも、階段の転落防止の対策を考えることはとても大切です。

 

しかし、具体的にどんな防止策を考えれば良いのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

今回は、老人の転落時の原因やその防止策について、いくつかお話ししましょう。

老人は階段で転落しやすい?防止には階段昇降機がおすすめ!

老人が階段で転落しやすいのはなぜ?

老人が自宅で事故に遭うというケースは、かなり多くあります。
場所は部屋が一番多いのですが、階段での転落事故も少なくありません。

老人が階段で転落しやすい原因としては、まず身体機能の低下が挙げられます。
40歳を過ぎたころから、何もないところで躓くということはないでしょうか?

 

何か出っ張りがあったわけではないのに躓いて、びっくりしたという経験は誰でもあることでしょう。

加齢による身体機能の低下、これが階段での転落原因といえます。
バランス感覚や筋力の低下は、自分では足を上げているつもりでも、実際にはしっかり上がっていないという状況を引き起こします。

 

また、階段などの手すりを持つ力も弱いので、とっさの場合に手すりにつかまって転落を防ぐということも難しくなるのです。
内服による眠気や、意欲の減退ということも、階段での転落には大きく関係があります。

 

そして、老人の階段転落は、骨折などの大けがに加えて、命を失う可能性も少なくありません。

自宅で転倒して骨折、その後寝たきりになってしまうというケースは、避けたいことの一つですが、階段での転落は老人にとって最も危険な事故といえるのです。

老人が階段で転落した場合の事故

では、老人が階段で転落した場合、どういった事故が考えられるでしょうか。
これは階段のどの部分から転落したかによっても、事故の内容は変わりますが、共通していることは、骨折をしてしまう可能性が高いということです。

 

階段は、家の中で一番段差や高さがある場所です。
しかも、上がる・下がるという動作が伴っているので、その姿勢によって転落事故の大きさが変わってくるのです。

具体的には、階段を上がっている途中でバランスを崩して転落してしまう、下りているときに足を踏み外すなどが考えられます。

 

また、階段で足が滑ってしまうというケースも多いです。

こうした階段での転落事故は、多くが骨折の原因となります。
階段での転落事故での骨折というと、足の骨が折れると思っている人が多いですが、足だけでなく腕の骨折も多いのです。

足の骨折で寝たきりになってしまうのも大変なことですが、腕の骨折は日常生活を送るときに支障が出ます。

 

また、それをかばおうとして新たな事故が起こるということも考えられます。

そしてなんといっても、階段での転落事故は、命にかかわるケースもあるのです。
転落して頭を打ち付けて、亡くなるということもあります。

老人の骨折事故の中で、階段での転落は大事になっているケースが多く、極力避けなければならないといえるでしょう。

老人の階段転落を防止するには

こうした老人の階段の転落事故を防止するためには、どうすればいいのでしょうか。
まず、老人の生活の場を1階に移すというのが最優先といえます。

つまり、階段を使わずに生活できる環境を整えるということです。

 

確かに、それができれば階段を使うことはありませんし、転落事故の防止策としては有効です。

ですが、どの家庭でもそれが可能なのか?ということになります。
そこで、どうしても階段を使う場合には、階段に滑り止めを設置して手すりを付けましょう。
こうすることで、階段の上り下りをスムーズにすることが可能です。

 

また、スリッパなどを履いている場合には、滑り止めの付いたルームシューズに変更するのも効果的です。

靴下は意外に滑りやすいので、家の中の移動にはあまり向いていません。
最近では滑り止めの付いた靴下も多いですが、できればしっかりしたルームシューズがおすすめです。

階段からの転落予防には階段昇降機

ちょっとした工夫で、老人の階段での転落事故を防ぐことはできますが、もっと安心できるのが、階段昇降機です。

階段昇降機とは、文字通り、階段の上り下りに活躍してくれる機器で、いすに座ったまま階段の移動が可能です。

昇降機と聞くと大掛かりなものを想像するかもしれませんが、最近ではとてもコンパクトな設計のタイプが多く、取扱いも簡単です。

 

老人が一人で操作でき、安心で安全に階段の移動ができるようになっています。

中には、特殊な作りの階段昇降機もありますが、最近では簡単に取り付けることができて、階段の幅が狭くても使えるものもあります。

階段昇降機の取り付けに関しては、事前に業者とよく相談をして、最適なタイプを選ぶと良いでしょう。

 

もちろん、ホームエレベーターも安全に移動できる手段ではありますが、この場合は費用がかなり掛かります。

また、取り付けるスペースが広くなければいけないので、老人の階段転落を防止する方法としては、すぐに実行できないのが難点といえるでしょう。

まとめ

老人の階段転落事故は、極力避けたいものです。

当社でも、様々な階段昇降機を取り扱っていますので、階段の安全性を見直している、話を聞いてみたいなど、少しでも興味を持たれた方は、ぜひご相談ください。

お待ちしております。

 

→シティリフトかわさきの階段昇降機 車いすタイプについてはこちら

関連記事

  • 老老介護の問題点や解決策は?老老介護の問題点や解決策は? このところニュースなどで時々耳にする「老老介護」という言葉。 この意味をご存知でしょうか? 日本は着実に高齢化社会が進み、「超高齢化社会」になると言われていますよね。 私はまだ若いから関係ないと思う人や、年を取っていても介護は受けないと考える人もいるかもしれませんが、老老 […]
  • 高齢化に伴い増加する「老老介護」。その原因や問題点と対策はどうなっている?わかりやすく解説します!高齢化に伴い増加する「老老介護」。その原因や問題点と対策はどうなっている?わかりやすく解説します! 令和5年版「高齢社会白書」によると、2022年10月1日段階での65歳以上の高齢者は3,624万人で、総人口の29%を占めています。 少子化により若年人口が減ったことと相まって、高齢者が高齢者の介護を行う「老老介護」もよく見られるようになりました。 本記事では老老介護の定義 […]
  • 寝たきりの人を安全に介助!ベッドから車椅子への移乗手順と注意点を解説寝たきりの人を安全に介助!ベッドから車椅子への移乗手順と注意点を解説 加齢や病気、ケガなどから、寝たきり生活になると、移動する際は車椅子を使用するケースが一般的です。 ベッドから車椅子に乗る際は介助が必要となり、介助する側・される側、どちらにも負担が生じます。ベッドから車椅子へ移乗する際は双方の負担が少なくなるよう、注意しましょう。 &nbs […]
  • 階段昇降機を設置するにはどんな条件がある?階段昇降機を設置するにはどんな条件がある? 一軒家にお住まいで、二階への昇り降りがつらくなった方はいらっしゃいませんか? 使い慣れた階段や段差であっても体力の衰えや、怪我もしくは病気などで階段を不安に思うことがあるでしょう。   ご自身だけではなく、ご家族にそのような方がいらっしゃるご家庭では階段昇降機の […]
  • 階段昇降機の補助金 | 今すぐ申請してお得に設置!階段昇降機の補助金 | 今すぐ申請してお得に設置! 階段昇降機の導入を考えている方に朗報です。 最近、階段昇降機の設置に対する補助金制度が充実してきています。   このブログでは、補助金を利用してお得に階段昇降機を設置するための情報を詳しく解説します。 対象者や申請の流れ、必要書類など、知っておくべきポイントを […]
  • 介護施設の種類!特徴や利用方法についてまとめました介護施設の種類!特徴や利用方法についてまとめました 自宅で家族の介護をするのは当たり前、そう考えている人は多いことでしょう。 ですが、介護というものは、想像以上に大変なことです。 そして状況によっては、自宅での介護が難しくなる可能性も出てきます。 そんな時に活用できるのが介護施設です。 ただ介護施設と言っても、その種類は […]
このページのトップに戻る