車椅子の種類と選び方はここを押さえればOK!選ぶ基準を教えます|階段昇降機(車椅子用・いす式)の設置販売なら神奈川のシティーリフトかわさき

受付時間 9:00~17:00044-750-0716

お役立ちブログBLOG

お役立ちブログ

車椅子の種類と選び方はここを押さえればOK!選ぶ基準を教えます

「車椅子を使うことになったけれど、いろいろな種類がありすぎて、どう選んだらいいかわからない」と困っていませんか。
車椅子の種類は多いですし、機能も豊富です。
ですが、多機能の車椅子を使えば、すべてがうまくいくとは限りません。

 

自分でその車椅子を使うのか、それとも介助者がいるのかなど、使う人を取り巻く環境も考慮して選ぶ必要があります。

今回は、車椅子の種類や選び方、その基準についてお話ししていきましょう。
初めて車椅子を使う場合にも参考にしていただけたら幸いです。

車椅子の種類と選び方はここを押さえればOK!選ぶ基準を教えます

車椅子にはどんな種類がある?

車椅子といっても、様々な種類があります。
例えば、標準型や機能・モジュール型、体が動かない人のためのリクライニング型、電動型などです。

また、使う人によっても種類分けをすることができます。

 

自分で動かして移動する自走型(自操と呼ぶこともあります)、介助者が操作する介助型といったところでしょう。
さらに、使う場所によっても、室内用や外出用など種類がわかれます。

車椅子を取り扱っている会社に問い合わせると、様々な種類があることがわかるので、パンフレットなどを取り寄せて下調べしてみましょう。

車椅子の機能について

車椅子には、様々な機能も備わっています。
ここでは備えられている機能をいくつか紹介しましょう。

スイングアウト

スイングアウトは、フット・レッグサポートの部分が開閉できる機能です。
着脱できるタイプもあって、車椅子への乗り降りの際に、足を乗せる部分が大きく開くので、足を動かしやすくなります。

移乗の介助をする際にも、足を車椅子にぶつけてしまうことがないので、安全に介助できる機能ともいえるでしょう。
麻痺があって、片足や片腕で車椅子を操作する場合にも適しています。

エレベーティング

エレベーティングは、足を乗せているフット・レッグサポートの部分が上下する機能です。
「足をうまく曲げることができない人」「足が変形している人」に適しています。
また、足がむくみやすい人も、この機能を使って足を高くすることが可能です。

リクライニング・ティルト

背もたれの角度が調整できるものをリクライニング、座面ごと傾けることができるものをティルトといいます。
リクライニングだけ、ティルトだけと単体の機能ではなく、どちらも備わっているものが主流です。

はねあげ式アームサポート

アームサポートとはひじ掛けのことですが、これを上にあげて乗り降りしやすくする機能です。
ひじ掛けについては、高さが調整できるタイプや、ひじ掛け自体を外すことができるものがあります。
そのほかには、折り畳み機能や背もたれ部分がたためる機能もあり、持ち運びや収納に便利です。

車椅子の選び方の基準

車椅子を選ぶ際には、機能を考えることも大切なのですが、まず「誰がどのように使うのか」ということを基準にしましょう。
本人が自走するのか、誰かが介助をするのかということだけでも選ぶ車椅子は変わってきますし、使う人の体格によっても違いが出てきます。

 

そして、車椅子を使う場所や使用時間によっても、車椅子の種類を選択しなければなりません。
長時間使うのであれば、座面にクッションを使い快適に座っている環境を整えましょう。
特に、座面については、広さや幅、高さも選ぶ際には重要です。
先ほどお話ししたクッションを使う場合には、その高さも併せて考える必要があります。

 

また、使われている素材や費用面の考慮も必要になります。
素材でいえば、フレームがアルミ製のものが一般的ですし、軽いので操作がしやすいというメリットもあります。

標準型と呼ばれる、ホームセンターなどで目にするがっしりした車椅子は、費用も安く手に入りやすいという点では大きなメリットです。

 

ただし「体に合わせられない」「重量があるので操作に慣れるまでに時間がかかる」といったデメリットもあります。

車椅子のタイヤについても考えましょう。
基本的にはエアタイヤですが、最近では、ノーパンクタイヤもあります。
安全性を重視する場合には、タイヤに関しても考慮すべきです。

 

このように様々な条件によって車椅子を選ぶ基準も変わります。
実際に、その車椅子に座り動かしてみることが、車椅子を選ぶ決め手にもなるでしょう。

初めて車椅子を使う人に

初めて車椅子を使う人の場合、いきなり多機能のタイプをすすめられても難しいかもしれません。
できれば、初めて車椅子を使う場合は、レンタルをして試しに使うことをおすすめします。

 

どんなに機能充実していても、実際に使う人がうまく使いこなせなければ無意味です。
購入してから「合わない」と思っても、交換することができない可能性もあります。
車椅子をうまく選べない場合は、専門家に意見を求めるのも一つの方法です。

まとめ

車椅子は大切な移動手段ですし、長時間使用する場合もありますから、よく吟味して選びたいものです。
また、車椅子を使用していると、家の出入りや家の中の移動が大変な場合もあります。
そんなときには階段昇降機と併用すると、より行動範囲も広がりますし、安全に移動することができるでしょう。
当社では階段昇降機などを取り扱っていますので、お気軽にお問い合わせください。

 

シティリフトかわさきの階段昇降機についてはこちら

関連記事

  • 家庭用エスカレーターは存在するの?代わりになるのは階段昇降機家庭用エスカレーターは存在するの?代わりになるのは階段昇降機 駅や商業施設などでは、階段の上り下りを安全かつ楽にしてくれるエスカレーターが設置されています。 エスカレーターであれば、高層階に行くのも降りるのも簡単なので、自宅にもこういった設備を導入したいと思う方もいるかもしれません。 今回は、家庭に設置できるエスカレーターは存在するの […]
  • 身体拘束とは?介護の現場にどう取り入れられている?身体拘束とは?介護の現場にどう取り入れられている? 介護や医療に関する言葉で「身体拘束」という言葉をご存知でしょうか。 病院でもこの身体拘束については、いろいろ検討されていますが、今回は介護施設における身体拘束についてお話しします。 身体拘束とは? 身体拘束というのは、文字通り体の自由を奪ってしまう、つまり行動の自由を […]
  • ヘルパーさん 必要な資格と取得方法ヘルパーさん 必要な資格と取得方法 ヘルパーさんという職業は、高齢者や障がいを持つ方々の生活支援を行う専門職です。 このセクションでは、なぜヘルパーには特定の資格が求められるのか、そして彼らの日常的な役割や仕事内容について掘り下げていきます。   ヘルパーには資格取得が求められますが、その背景には […]
  • 階段昇降機を設置するにはどんな条件がある?階段昇降機を設置するにはどんな条件がある? 一軒家にお住まいで、二階への昇り降りがつらくなった方はいらっしゃいませんか? 使い慣れた階段や段差であっても体力の衰えや、怪我もしくは病気などで階段を不安に思うことがあるでしょう。   ご自身だけではなく、ご家族にそのような方がいらっしゃるご家庭では階段昇降機の […]
  • 転倒の予防&防止に効果的な体操や運動をチェック転倒の予防&防止に効果的な体操や運動をチェック 高齢者の方にとって、転倒は大けがや寝たきりの原因にもなる大変危険なものです。 普段の生活から転倒しないように注意しなければいけませんが、転倒の予防や防止のためにはどんなことをすればいいのでしょうか? 転倒の予防や防止に効果的と言われる体操や、運動について見ていきましょう。 […]
  • 車椅子のデメリットを知っている?種類と特徴もしっかり把握しよう車椅子のデメリットを知っている?種類と特徴もしっかり把握しよう 車椅子は、歩けない人の移動手段としてよく使われますし、外で使用している人を見かけることもあるでしょう。 車椅子に対して「とても便利なもの」というイメージを持っているもしれませんが、実は車椅子にはデメリットもあります。 使いにくさや危険性もないわけではありません。 ここでは […]
このページのトップに戻る